DISCOGRAPHY

 

ROAD WARRIORS

7"EP××××××××××××××××××××××××××××××××

1st

GO TO HELL

1985

ROAD ARMY RECORDS-001(JAPAN)

[CREDIT/FOOL INFORMATIN]

NICKEY(Vo.)[WARRIORS/NICKEY & THE WARRIORS]

KEIGO(Dr.&Vo.)[ex.THE STALIN/THE STAR CLUB]

ONO-CHING(Gu.)[JET BOYS/オナニーマシーン]

JACK(Ba/a.k.a. Wang Tang)[ex.バウズ/LAGHIN' NOSE]

All songs written by NICKEY

つごうにより、今回はKEIGOvocalをとっている。

[NO CERDIT/REAL INFORMATION]

KEIGO(vo) [WARRIORS/NICKEY & THE WARRIORS]

TATSUYA(ds) [LOSALIOS/FRICTION/TWIN TAIL/ex.THE STALIN/The 原爆オナニーズ/THE STAR CLUB/The GOD/Branchy Jet City]

TAKI(g) [ex.STALIN]

JACK(b) [WARRIORS/NICKEY & THE WARRIORS]

GO TO HELL

A-1.GO TO HELL

A-2.L.Y.L.D (Love You Like Dog)

B-1.IN THE WIND

B-2.THE POWER & THE GLORY

 NICKEY & THE WARRIORSの前進バンド。クレジットにはオノチンの名前もあるが実際は参加していない。オノチンは85年に加入し、正式音源を残さぬまま86年の初旬に脱退。クレジットはおそらく発売時のものだと思われる。しかし、B-2等なかなかよい出来で改名後につながっていくのも分かり、パンクファンを損させない一枚。

 

NAMEGRAPHY

ROAD WARRIRORS(85)WARRIORS (8586)NICKY & THE WARRIORS (86)

 

THE RYDERS

CASSETTE TAPE××××××××××××××××××××××××××××××××××

work name is unidentified

1990年頃()

NOT FOR SALE (Demo)

J.OHONO(Vo) ONOCHIN(Gu) KOHJI(Ba) ?(Ds)

1986,7年頃に結成された日本を代表する直球パンクバンド。オノチンはジェットボーイズを休止させ、89年に加入するも一年も経たずすぐ脱退。これが唯一の音源だと思われる。

WIPE OUTのカバーから始まり“GET OUT MY GIRL”やライダーズの“WAR’S FLAG(国旗はためく)”の原曲等さらに未発売の楽曲までも収録されている。当時関係者あたりにしか配られなかったらしく、ジャッケトも存在しない。

Excavated ALBUM×××××××××××××××××××××××××××××××××

SONGS FROM THE CLOSET

2008/11/5

CD:LOCA-1016(LOFT RECORDS/TIGER HOLE)

タワーレコード 初回特典【special限定DVD-RSampler DVD」】

1.1990 – 1997 sample (制作中映像作品より)

2.ハロー!アドレナリン (MUSIC CLIP)

disk union 初回特典【special限定T-SHIRT

VO:OHNO , BASS:KOJI

GUITAR:OHNO,MASAMI(6),BELLEY(10),ONOCHING(13,14,15)

DRUM:YUUKI(1,2,4,5,8,11,12),EIJI MATSUURA(3),TAKASHI(6,7,9,10)REIJI(13,14,15)

1.コーツーキップキラー

2.ハロー!アドレナリン

3.SUICIDE CITY

4.Fellows 1(Acoustic version)

5.MAKE MY WAY

6.DESTINY

7.ロマン

8.キズナ〜絆〜

9.COME BACK TO MY PLACE

10.キング オブ ジコチュー

11.THE ONE

12.Fellows 2

13.GIMME ANSWERS(1989 DEMO)

14.LITTLE CHILD(1989 DEMO)

15.BYE BYE MY GIRL(1989 DEMO)

 

 

SONGS FROM THE CLOSET

REUNION THE RYDERS!!

112は主に新曲と「PUNK EXPLOSION(03)の時に外されたテイクを新たな演奏も入れ再構築した曲で構成。ラストの15JET BOYS“GET OUT MY GIRL”の前身曲!

 

MIGHTY FOUR

7"EP××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××

HEARTS & 3 OTHER SONGS

1998

RON 001(Rockin' Bones/ITALY) limited edition,409 copies

Serial numbering

KOY (Vo.)

ONO-Ching (JET BOYS:Gu.&Vo.)

DEN (Ba.)

SKINNY MINNIE (JET BOYS当時:SUPERSNAZZ:Dr.&Cho.)

06

Illusted by ONO-Ching (1995)

MIGHTY SIDE

1.I'LL NEVER WOUND ANYTHING BUT HEARTS

 Vocaled by Koy (Koy/Ono/Minnie)

2.RIGHT NOW!

 Vocaled

 by Koy (Koy/Ono)

ROCKIN' SIDE

1.TENNAGE NEWS

Vocaled by ono (Sylvain)

2.CHEX MAXIMS

Vocaled by Koy (Matheson/Steel)

 

 

 

ron001b[1]

外国人(?)KOYとのオノチン別ユニット。詳しい活動暦は不明だが95年頃にPEARL SCHWARTZと対バンしている。なお、レーベルのカタログ表記は"MIGHTY 4"である。

http://www.rockinbones.it/

 

PEARL SCHWARTZ

7"EP××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××

STARS IN THE STREET

1996

1+2 EP103 (1+2 RECORDS/JAPAN)

Steve Baise as "Rocky" (ex.DEVIL DOGS,VIKINGS-US)
Dave as "Big Louie"  (Stalions-US)
Ono Ching as "Babyface"
(JET BOYS-JAPAN)
Yoshiko as "Bonnie"
(THE 5.6.7.8’S-JAPAN)

A-1.STARS IN THE STREET (Vocal:Ono Ching)

Originated by F.U.2

B-1.SWEETIE $ (Vocal:Steve Baise)

COVER SONG

B-2.TEENAGE BITCH (Vocal:Yoshiko)

      Ronnie Yoshiko/Assman Ono Ching

http://mutilation.hp.infoseek.co.jp/girls01/pearl.jpg

Illusted by ONO-Ching

日米のガレージスターがタッグを組んだドリームバンド。日本では95年と96年に次作のメンバーでライヴを行っている。なお、この作品では何故かオリジナルがB面扱いになっている。

http://www.barnhomesrecords.com/index.html

http://web.archive.org/web/*/http://barnhomes.com/oneplustwo.html

 

4JUVENILE DELINQUENTS

1999

BL-15(BLACK LUNG/USA)

1000 copies 200 white and 800 black

Steve Baise: vocals, bass (ex.DEVIL DOGS,VIKINGS-US)

Yoshiko: guitar, vocals (THE 5.6.7.8’S-JAPAN)

Ono Ching: guitar, vocals (JET BOYS-JAPAN)
Cracker: drums (GUITAR WOLF/ex.KING ROCKER@Toru-JAPAN)

http://www.gethip.com/blacklung/covers/BL-15.jpg      http://img137.ac.yahoo.co.jp/users/5/4/1/8/zoozoo160-img600x581-1076242125yosi1.jpg

ALL SONGS BY PEARL SCHWARTZ

A-1.SWEET SEVENTEEN (Vocal:ONO CHING)

B-1.END OF LOVE (Vocal:YOSHIKO)

B-2.KICK-ASS USA (Vocal:ONO CHING)

スティーヴのベースがいい仕事してます!全体のテンションもいい感じでオノチンのギターも尖っている。

96年の来日ライヴでのフライヤーにこの作品の絵とタイトルが使われているため、おそらくその前後には録音されていたと思われる。あと、発売の時期的にはTHE CANDY SNATCHERSSPLIT盤が出る予定だったが、結局発売されなかったのでこちらも確証はないがそのために録音されたものではないだろうか。

LISTEN : http://www.myspace.com/blacklungrecords2

 

 

ONO-CHING

楽曲参加(GUEST)×××××××××××××××××××××××××××××××××××

MINI

TEENGENERATESAVAGE

SFTRI-257 (10"/Sympathy For The Record/USA)

SFTRI-257 CD (CD/Sympathy For The Record/USA)

1993/9(10") 1996(CD)

FINK(lead vox,guitar,god talent to write so-so songs)

SAMMY(bass,Beatlemania sucker) FIFI(guitar,vox,drunk,fool)

SHOE(drums,fucker,maximum party lover)

01.My GTO

02.Drive

03.So Bored

04.All I Want

05.Gonna Feel Alright

Lead Thunders lick by ono-ching,courtesy Jet Boys! ROCK!!

06.Wanna Drink

07.Little Girl

08.No Reason to Complain

09.Stink CD only

10.Shake a Tail Feather CD only

http://www.audiolunchbox.com/images/albums/6k/6079-500.jpg

Illusted by Jerry Bean

 日本のガレージバンドで最高峰と評されているバンドの作品。FINKはジェットボーイズのEPWILD PARTY」とパール・シュアルツのレコーディングにも携わった。

http://www.sympathyrecords.com/catalogue/pages1/SFTRI257.html

 

ALBUM

CRACK The MARIANROCK'N ROLL PEARL HARBOR

1994/2/21

CD:COCA-11495 (TRIAD/STORK LABEL)

KAZUKIVocal/JUNIOR

TAICHIROGuiter

YOJIROBass

TERUDrums/VIBRATE TWO FINGERS

[Guest]

ONO-ching

仲野茂

1.ROCK'N ROLL PEARL HARBOR
2.I LOVE YOU
3.
缶ビールとスウェードシューズ
4.HALLOWEEN'S LONELY
HEARTS CLUB BAND
5.BOSS & RUDI
6.BYE BYE GIRLFRIEND
7.WILD CAT A GO GO
8.JENNY BLUE
9.ROCK'N' ROLL PEARL HARBOR

(WAIKIKI BEACH MIX)

http://www.interq.or.jp/hot/ace/rock_the_gagaga/sale/sale_cd571/cd_574.jpg

ライヴではオノチンが弾いていたこともある。ちなみに同名で「海賊版 ROCK'N ROLL PEARL HARBOR(VCR-007)も存在。中身は別物。

http://ww5.et.tiki.ne.jp/~freak/crack/

 

1st ALBUM

MACH 55KYONG-SI HELLBENT

2000/10/20

CD:1+2CD128(1+2RECORDS/JAPAN)

01. SPIRIT OF 55

02. STANIC RIDE

03. MACH RIDER

04. JIMI THE RIDER (written by HONEY5)

05. KYONG-SI HELLBENT

06. HONET

07. CURRY RICE (written by KENJI ENDOU)

08. ROLLING THUNDER

09. ALLIGATOR SNAPPER

10. LOVE SONG (written byDAMNED)

11. DRIFTER

12. ROCK'N'ROLL HELL

13.SERCH AND DESTROY

(written by IGGY & THE STOOGES)

LEAD GUITAR played by ONO-CHING POWERS

http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005K163.09.LZZZZZZZ.jpg

その後、MACROCHORDというバンドに変化している。

 

ALBUM

MARBLE SHEEPSTONE MARBY

CD:CTCD-300(CAPTAIN TRIP RECORDS/JAPAN)

2001/7/15

MARBLE SHEEP are
Ken Matsutani(Vo,Gt,Cho&Per)
Souichirou Nakamura(Dr,Key,Cho&Per)
Akiko Takahashi(Dr,Cho,Key&Per)

Hirokazu"Den2"Furukawa(Ba,Synth,Cho&Per)Rie Miyazaki(Gt,Cho,Per)
Marby(for Live Performance)

Guest Musicians/Chorus&Percussions:

Andou Little,Ono-Ching(Jet Boys),Inoue-Chan

01.INSIDE OUT
02.U.F.O.
03.ORACLE FROM OUTSIDE
04.HORIZON
05.CEMENT WOMAN
06.ULTRAMAN
07.MIRROR GAME
08.CALLING BACK TO ANCIENT GODS
09.ANCIENT WIND
10.ORACLE FROM INSIDE

stone[1]

日本が世界に誇るサイケデリック界の重鎮マーブル・シープの再結成後、初となるアルバム。スタジオ盤としては、およそ8年振りとなるフルアルバム。ゲストメンバーがどの曲に参加しているか記載はされていないが、おそらく1曲目に参加していると思われる。

http://www.captaintrip.co.jp/jpn1.html#ms

 

SINGLE

まる福。「人は顔なり/幸せのお終い」

a..k.a. まる福とその仲間たち

CD-R(?)

 

NOW ON SALE or COMING SOON(?) unknown

1.人は顔なり(Originated byねっぱり一座)

Guest:OK小野寺(Ba. ECHO) 虹野汀(Gu. ラジオの様に) 淺沼チャレ(Dr. UGマン)

2.幸せのお終い

Guest Gu.:ONOCHING (JET BOYS)

03年デモ

 

OFFICIAL 1

OFFICIAL 2

 

ALBUM

NIKKI CORVETTE and the Stingrays

REBELLIOUS LOVE EMERGENCY

2006/10月初旬発売

CD:BASE-010 DDCB-3010(BASE/JAPAN)

=NIKKI CORVETTE and the Stingrays=

Nikki Corevette(lead vocals)

Georgia Peach(Bass/vo)

Johnny O’halloran(drum)

Travis Ramin(Guitar)

=ゲストメンバーとの特別編成=

Nikki Corevette(lead vocals)

Onoching(Glt)

Casey McMackin(Bass)

Travis Ramin(Guitar)

1.JUST ME AND YOU

Corevette/Onocing

2.DIARY OF A ROCK AND ROLL GIRL

Corevette/Ramin

3.TOKYO BOY

Corevette/Ramin

4.CRAZY 'BOUT MY BABY

Corevette/James

5.GOTTA LET YOU KNOW

Corevette/Onocing

6.WIND ME UP

Ramin

7.TIMES HAVE CHANGED

Corevette/Peach

http://recordshopbase.com/topics/nikkitourcd.jpg

アルバム“BACK TO DETROIT”に続けて日本ツアーを記念して発売された日本向けミニアルバム。もちろんその来日は一緒に演奏。発売される前にはオノチンの別バンド、NO FUTURESでも披露された。本家のジェットボーイズ以上にオノチン節が炸裂!

なお“BACK TO DETROIT”のライナーには、そのアルバムに参加していると書かれてしまっているが実際は参加していない。

http://recordshopbase.com/pages/nikki.htm

 

【イノマー】

単行本(BOOK)××××××××××××××××××××××××××××××××××××

『ドーテー島』 (芸能編)

douteijima

http://www.d3.dion.ne.jp/%7Etakadaof/

2002/11/27 (イノマーの誕生日!!)

ISBN4-9901439-0-6 (たかだ書房/JAPAN)

・特別対談 江頭2:50

・本文デザイン:フジジュン(おばけえんとつ)

・本文イラスト:エナポゥ(ex.ロリータ18号・エナマシ)

初の単行本。オリコンWeek The Ichibanに連載されていた『下水道のペテン師』に加筆、訂正し新作を加えたコラム集。対談集とあるが対談は実際、江頭2:50のものしかない。書店での販売なくタワーレコードや新宿にあったTIGER HOLEなど一部のレコード店のみで販売された。

出版社の通販とライヴのみサイン入りで販売。

 

イノマー&ミネタの「真夜中のふたりごと」

著者:イノマー / ミネタ (GOING STEADY)

2002/12/24

ISBN4-7966-3074-0 (宝島/JAPAN)

\857(TAX OUT)

イノマー&ミネタ スペシャルフォトアルバム

新録スペシャル 真夜中のふたりごと=飲み屋でトーク編/ミネタルーム編/イノマールーム編

トリプル対談スペシャル=ゲスト:ハル(Theピーズ)/コザック前田(ガガガSP)/森三中

真夜中のお宅肛門=女の子の部屋でおしゃべり(6)

ミネタコラム

人生を台無しにしたこの10 イノマー編 ミネタ編

我が性春の10 イノマー編 ミネタ編

イノマー&ミネタ語録STREET ROCK FILE連載 真夜中のふたりごとより

イノマー 俺の日記開チン

イノマー&ミネタ対談反省会

あとがき

本写真/イノマー&ミネタの真夜中のふたりごと

http://www.takarajimasha.co.jp/books/entame/14/

 

恋のチンチンマンマン

2004/4/8

\1500(TAX OUT)

ISBN4-8456-1067-1

JAN9784845610679

発行:たかだ書房(JAPAN)

販売:リットーミュージック

○オリコン連載

「兵士トナッテ戦場へ向かえ」 ※インディーズ・マガジン連載の記事も含む

■突撃インタビューリスト

市原悦子
無人くん
高田文夫
野沢直子
松本ハウス
ジャガー横田
ホンジャマカ
電撃ネットワーク
大槻ケンジ
高木ブー
坂田利夫
江頭2:50
水木一郎
海砂利水魚
茂森あゆみ
みうらじゅん
オリコン編集部
素人ヌード
大仁田厚
千原兄弟
赤塚不二夫
ダイノジ
まちゃまちゃ
旭神
もたいまさこ
菅原文太

http://direct.ips.co.jp/directsys/Images/Goods/3/RM1067B.gif

Cover Illust:Tong

Illust&出演:ONO-Ching、浜口乃理子(通称:のんちん)、東京Aリス

アシスタント出演&

兵士トナッテ戦場へ向かえ写真:フジジュン(当時オリコン社員)

著者・監修・翻訳/インストラクター:イノマー

A5判/全244ページ

○オリコン連載

「兵士トナッテ戦場へ向かえ」

■突撃取材リスト
パパパパパフィーに潜入
手話で話してみよう
DJ
でモテる
パラパラを習う
間寛平とフジロックに出る
エスパー伊藤宅に潜入
ももちゃんとメールでお話

○インディーズ・マガジン連載

「パンクバカ一代〜俺とインディーズ〜」(小説)

「全ての道はチンポから」(コラム/新作付き)

 

ふたりごと

著者:イノマー/ミネタ (銀杏BOYZ)

2005/12/12

ISBN4-8456-1215-1

発行:たかだ書房

発売:リットーミュージック

RM1215B[1]

ひとりごと(byイノマー)
ふたりの写真2005
ふたりごと(はじまり)

3P
スペシャル対談
・みうらじゅん
・宮藤官九郎
・はる(Theピーズ)

日本全国女のコnoお宅肛門ツアー
・米山美華(東京)
・斎藤綾子(埼玉)
・関光子(東京)
・福田恵(茨城)
・青木梓(静岡)
・岩月明香(愛知)
・大森江里奈/竹内沙織(京都)

ふたりのお部屋(環七ブルース)
・ミネタの「世田谷音楽家残酷物語」
・イノマーの「高円寺童貞ソーヤング部屋」

伝説のラジオ番組「真夜中のふたりごと」O.A.曲集

『ふたりごと』特別やりにげ企画
・ミネタの漫画「グッバイ・マイ・ラブ」
・イノマーの日記「イノマー・二十歳の日記〜1986年(童貞期)の憂鬱〜」

ふたりごと(おわり)
マジメな奥付

http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/artist_data/05317303.htm|

 

 

DVD××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××

ふたりごと

イノマー/ミネタ (銀杏BOYZ)

\1050(TAKS IN)

2006/8/2(第一回目の発送日)

SKOOL-007(初恋妄℃学園/ JAPAN)

イノマー×ミネタのDVD『ふたりごと』

同名の単行本を映像化したもの。120min

・「お宅肛門」

・ゲスト対談:宮藤官九郎、はる(Theピーズ)、みうらじゅん

銀杏BOYZHPからのみ販売。店頭やオナマシからの販売はなかった。

 

楽曲参加×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××

QP-CRAZY

キューピークレイジーの地獄逝きだョ!出発進行!! (7th Album)

2002/10/10

MURDER CD-8686(殺害塩化ビニール/JAPAN)

http://www.murder666.com/qp-crazy/j/disc/qp7.gif

13曲収録

\2500(TAX OUT)

24Pブックレット仕様

レーベル通販&物販のみ非売品QPバッチ付き

MEMBERS:ザ・クレイジーSKB(Vo.)KURA(Gu.)、ツージ〜Q(Ba.)

ダンディー・ムー(Dr.)、プロレタ(Key.)

<他参加アーティスト>

紙粘土フィギュア製作&ブレイン---SHINTANI(RAPES)
参加ゲスト---SHINTANI(RAPES)Gish(RAPES)I.K.(AGGRESSIVE DOGS)KENZI(d.p.s)GOKIRALA(妃阿甦)TAKAYUKI(妃阿甦)RUIJI(妃阿甦)、倭稀(妃阿甦)、中卒(死ね死ね団)、ケムール星人(死ね死ね団)、星プーマ(死ね死ね団)、破壊王(死ね死ね団)、犬神凶子(犬神サーカス団)、UC SAYAMA(髑髏首)、オッチー(バロムワン)、サバイバル飛田(埼玉プロレス)、綾小路翔(氣志團)、イノマー(オナニーマシーン)、おばけえんとつ、ハウス加賀谷、モンチ、SDR(殺/KILL

 

YOUTH26

YOUTH26 (ALBUM)

2003/5/8

SRCL5563(GOLDEN BALL/SONY MUSIC RECORDS/JAPAN)

Produced by イノマー GOLDEN BALLONANIE MACHINE

YOUTH26:アオキヒロユキ(Vo),サガエジュンイチ(Gu),サイトウシンヤ(Ba),

ヤマグチタケオ(Dr),エンドウナオキ(Key)

※イノマーによるマイナス・トラック収録。コーラスにも参加

 

 

 

 

YOUTH26

1.八月   作詞:青木祐之/作曲:YOTH26

2.PUNK IT UP   作詞、作曲:青木祐之、寒河江純一

3.GET HAPPY   作詞、作曲:斎藤真也

4.僕の気持ち   作詞、作曲:青木祐之

5.スタートライン   作詞:青木祐之/作曲:YOTH26

6.青い空の下で   作詞、作曲:青木祐之

7.キャプテン ソルジャー   作詞:青木祐之/作曲:YOTH26

8.恋のミサイル   作詞、作曲:青木祐之

9.伝染病   作詞、作曲:寒河江純一

10.ハイオク満タン   作詞:青木祐之/作曲:YOTH26

11.26   作詞、作曲:青木祐之

12.切符   作詞、作曲:青木祐之

minus track

13.安全日

byイノマー(YOUTH36)   作詞:イノマー/作曲:YOTH26

 

E.V Junkie

(MASTERSIX/SONY/JAPAN)

2003/8/20

\2000

初回特典:DVD(O.A in ELVIS/\2500)

Produced by YOU-DIE!!!

http://www.fujitv.co.jp/elvis/photo/cd030820.jpg

1.BLITZKRIEG BOPELVIS JUNKES

Alice(Vo.ELVIS司会)AKIO(Gu.&Cho.ex SNAIL RAMP)

HARUNA(Ba.&Cho.ex SOFTBALL)RIE(Dr.&Cho.ex SOFTBALL)

2.18.20022003年のヒット曲を収録

5.恋のABC/オナニーマシーンは1st Albumと同バージョンだが一部信号音が入っている

19.戦友(20021211日、渋谷ON AIR WESTライブ)/太陽族

20.TV (I DON'T LIKE WEDNESDAY)/エロビス

堀井与志朗(Vo.HIGHWAY61)/イノマー(Vo.&Ba./オナニーマシーン)

エナポゥ(Gu./エナマシ/ex ロリータ18)/音夢(Dr./デラ☆センチメンタル)

21.WISE 9 GAMEELVIS JUNKES

TV番組「ELVIS」のコンピレーション・アルバム

【エロビス】

フジテレビ系「エルビス」のコンピレーションCDの企画のためのイノマーによって結成された限定バンド。2003928 渋谷クラブクアトロ:E.V Junkieレコ発」で唯一のライブを行う。また同日以下のバンドも結成されデビューライヴを行う。他にもライヴを行うようなことを臭わせていたが、こちらも今回の活動のみで停止。

 

【下北沢クンニリングス】

イノマー (Vo.&Ba./オナニーマシーン)

エナポゥ(Gu./エナマシ/ex ロリータ18)

音夢(Dr./デラ☆センチメンタル)

 

http://www.fujitv.co.jp/elvis/driver/030820.html

 

COMPACT CASSETTE×××××××××××××××××××××××××××××××

イノマー&ミネタ カセットテープ work name is unidentified

2004731 渋谷ラママ

『女のコ』『パンツの穴』『片思ひ・・・』レコ発ライブ(w:銀杏BOYZ)にてプレゼントされた

ktwpp170-img600x450-1242911848l4fthm6258[1]

 

DVD××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××

入場者全員プレゼントDVD 〜イノマー&ミネタpresents

『童貞たちのクリスマスイヴ VOL.サンタ』

・エロサンタのふたりごと

・アコースティック炊き出しライブ

20041224 渋谷ラママ「童貞たちのクリスマス・イヴ」(w:銀杏BOYZ)にてプレゼントされたイノマー&ミネタによる撮りおろし映像。その後、このふたりごとの映像はDVD INDIES ROCK MAGAZINE 1月号 No.13にも収録されている(※ライヴの方は収録されていません)

 

DVD (ADULT VIDEO) ×××××××××××××××××××××××××××××××

オナニーマシーン、イノマーの狂い咲きオナニー・ロード

素人お嬢さんに色々わがまま言ってオナニーさせてもらいました <下北沢編>

2005/3/4

\2980

SDDM-589(ソフト・オン・デマンド)

監督・出演:イノマー

ジャンル:素人

http://ec.sod.co.jp/image/7509_02.jpg

※実物には目線は入っておりません

 

Liner Note×××××××××××××××××××××××××××××××××××××

THE STALIN

FOR NREVER (再発LIVE ALBUM)

 

KENZI & THE TRIPS

解説:中込智子/イノマー

(1987)

2003

FROM RABBIT HOUSE (24BITデジタル・リマスタリング/再発ALBUM)

 

KENZI & THE TRIPS

解説:中込智子/イノマー

(1987)

2003

'87.4.19 (24BITデジタル・リマスタリング/再発LIVE ALBUM)

 

BLUE HEARTS

EAST WEST SIDE STORY (BEST ALBUM)

1997

 

GOING STEADY

童貞ソー・ヤング (MAXI SINGLE)

2002

 

SAMURAI

ポイント0 (再発ALBUM)

2004/12